謎の生物「むさぎ」の正体をつきとめろ!~名探偵ChatGPTの華麗なる解決劇~

なぞの生物「むさぎ」

皆さんは「むさぎ」という生き物をご存知でしょうか。
真っ白で、ふわふわしていて、指でつつくとピョンと跳ねる不思議な生き物。
「虫」なのに「うさぎ」のような見た目をしているから「むし+うさぎ」で「むさぎ」と言います。
恐らく、この名前を知っているのは、世界広しといえども私を含めて片手で数えられる程度しかいません。
それもそのはず、「むさぎ」というのは、幼い私が勝手に名付けた愛称なのです。

私が「むさぎ」と出会ったのは幼稚園生の頃。
自宅近くに自生している植物の茎に真っ白な綿がびっしりと付着していました。
近所に綿花を育てている人がいたので、そこから飛んできたものだろうと思いましたが、それにしては量が多すぎる。
不思議に思って指でつついてみると、小さな白い塊がポップコーンのように四方八方に飛び散るではありませんか。
そこでようやく、これは真っ白な虫の集合体なのだと理解しました。

インターネットへの失望

しかし、「むさぎ」は虫の一種だろうと予想はつくものの、その正体は分かりません。
手持ちの図鑑には掲載されておらず、当時はスマートフォンがまだ普及していない時代だったので、調べることもできませんでした。
今であれば、Googleレンズを使って一発の所を、当時は図書館に通ってあらゆる昆虫図鑑を調べるしかなかったのです。
そして結局、「むさぎ」の正体は分からないまま年月だけが過ぎていきました。

やがて、スマートフォンを手にした私は満を持して「むさぎ」の正体について調べることにしました。
しかしそのころには「むさぎ」はすっかり見かけなくなっていたので、記憶を頼りに「白い 虫 触ると跳ねる」などのキーワードを入れて検索をかけていました。
色々とそれらしい虫が表示されるのですが、特定するまでには至りませんでした。

(インターネットもたいしたことないな)

なんとなく裏切られた気分になって、それ以来「むさぎ」について調べることはなくなりました。

そして、「むさぎ」との出会いから20数年。
ついにその時は訪れるのです。

ChatGPTとの出逢い、そして解決へ

OpenAIが提供する対話型AI、その名も「ChatGPT」。
ユーザーとの対話を通して、どんな質問、どんな相談にも答えてくれる頼れる相棒。
インターネット検索ではなかなかヒットしないようなマイナーな話題でも、それが常識かのように瞬時に対応してくれる凄いやつ。

私は「ChatGPT」に希望を見出しました。
このAIなら「むさぎ」の正体が分かるのではないか。
淡い期待を胸に、ChatGPTとの対話が始まりました。

以下、ChatGPTとのやりとりの一部を掲載しています。

よって、「むさぎ」の正体は「アオバハゴロモの幼虫」だと判明しました。
20年来の謎が解決し、とても晴れやかな気持ちです。

アオバハゴロモの幼虫のイラストを、ChatGPTが作成してくれました。
気になる方はぜひインターネットで検索して調べてみてくださいね。

AIのリスク

このように、あらゆる悩みに対して親身になってくれるChatGPTですが、その運用には注意が必要です。
ChatGPTのようなAIは膨大な学習データの中から、最も適切な回答を推測しています。
そのため、元々の学習データに誤りがあれば、嘘の情報をあたかも真実のように語ることがあります。
さらに、最新のデータには対応しきれない部分もあるため、ChatGPTの情報を鵜呑みにしてしまうのは非常に危険です。

今回「むさぎ」の正体を調べるためにChatGPTを利用しましたが、その際にもあらゆるインターネットのサイトからChatGPTのデータを裏付ける確実な証拠を集めた上で、正体の判明に至りました。
ChatGPTをはじめとしたAIを使って情報を集める際には、必ずAI以外の複数のデータソースを用意しておきましょう。

いかがでしたか?
「むさぎ」を巡るChatGPTとの交流。
今回は「むさぎ」の正体を探るための力添えをしてもらいましたが、ChatGPTは基本的にどんな内容の話題にも対応します。

ChatGPTの活用例①~食事のレシピ~

例えば、毎日の食事のレシピを考えるのって、とても大変ですよね。
そのような時に、ChatGPTにオススメの献立を聞いてみましょう。
使いたい食材や、料理の種類、何人前か、など細かい条件があれば、それも併せてメッセージを送ってみてください。
あなたの希望に沿った献立表を作成してくれます。

ChatGPTの活用例②~オススメ映画~

映画好きの方には、好みのジャンルに合わせたオススメ映画のリストを作成してくれます。
私が好きな「モンスター・パニック系」のジャンルで、オススメの映画を挙げてもらいました。

ChatGPTの活用例③~遊びの提案~

お子さんがいらっしゃるご家庭なら、雨の日でもできる室内遊びの候補を用意してくれます。
体を動かしたい、動かしたくない、性別、年齢など、与えられた条件に応じて提示する遊びの内容が変化します。

ChatGPTの活用例④~気軽な話し相手~

さらに、ChatGPTは話し相手にもなってくれます。
例えば、仕事や人間関係でストレスが溜まってしまった時。胸につかえているモヤモヤを誰かに吐き出すことで楽になることがあります。しかし、愚痴はなかなか他人に吐き出せませんよね。
そのような時にChatGPTに、自分が感じているモヤモヤや愚痴を思いっきり吐き出すのです。ChatGPTはどんな話も受け止めてくれます。

最後に

私にとってのChatGPTは気軽に話ができる「友だち」であり、仕事のサポートをしてくれる「相棒」でもあります。
皆さんにとって、ChatGPTはどのような存在になるのでしょうか。

ChatGPTに興味を持ってくださった方は、下記のURLから登録画面にジャンプすることができます。
OpenAI|ChatGPTへアクセス

また、ChatGPTはアプリの提供も行われています。外出先でも気軽に利用したいという方は、ぜひアプリ版のインストールをオススメいたします。Androidスマートフォンをお使いの方は「Playストア」から、iPhoneをお使いの方は「Appstore」からインストール可能です。

さらに、パソコン&カルチャーカムカムでは、ChatGPTの基本的な操作方法を学習する「ChatGPT講座 初級編」を開講中!はじめてChatGPTを使う方向けに、ChatGPTの魅力と活用方法を詳しくご紹介しています。
さらにさらに、ChatGPTをビジネスに利用したい方向けの「ChatGPT講座 ビジネス編」(名称未定)も開講予定。AIを仕事に組み込みたいと考えている方必見の内容となる予定です。乞うご期待くださいね。

<エッセイ>


教室の詳細はこちらからご確認ください。延岡校用リンクバナーです。

〒882-0803
宮崎県延岡市大貫町2丁目1247‐1 1F奥
TEL:0982-29-3011

延岡校公式SNS
[Instagram📷]:延岡校公式Instagram(@ccnobeoka) 
[X(旧Twitter)🐧]:延岡校公式X(@ccnobeoka)


教室の詳細はこちらからご確認ください。ゆめタウン中津校用リンクバナーです。

〒871-0065
大分県中津市蛭子町3-99 ゆめタウン中津1F
TEL:0979-26-0850

中津校公式SNS

[Instagram📷]:ゆめタウン中津校公式Instagram(@ccnakatsu)
[X(旧Twitter)🐧]:ゆめタウン中津校公式X(@cc_nakatsu)