
「怖いもの知らずの幼少期」
かつての私は怖いもの知らずでした。
明らかに毒々しい色の虫を手づかみしたり、外に置いてあるキャットフードを取って食べたり、忍者に憧れて高い場所から飛び降りて骨にヒビが入ったり。
怖いもの知らずというべきか、常識知らずだったというべきか悩む所ではありますが、とにかくどんなことにも積極的に挑戦していました。

前述した内容がはたして正しい挑戦と言えるのかどうかは甚だ疑問ではありますが、挑戦すること自体には意味があると思っています。成功であれ、失敗であれ、挑戦した結果得られるものは少なくありません。

「怖いものだらけの大人」
しかし、大人になった今の私はどうでしょう。
見たことのない虫を見つけたらまずは触っても大丈夫な虫なのかを調べます。外に置いてあるキャットフードには手を出しません。忍者への憧れはとっくの昔に捨て…てはいませんが、高い所から飛び降りることはしなくなりました。
ある意味、常識が身についたともいえるのかもしれません。それでもやはり、幼い頃よりはチャレンジ精神そのものが薄くなっていると実感します。
その理由を考えてみました。
精神性が成長した結果、行動におけるリスクを考えることができるようになったのが一番の理由だと結論づけました。
例えば、見知らぬ虫を手づかみしたら痛いかもしれません。
例えば、外に置いてあるキャットフードを食べたらお腹を壊すかもしれません。
例えば、高い場所から飛び降りたら大怪我をしてしまうかもしれません。
幼く、経験も知識も乏しい過去の私には、これらのリスクを想像する力が欠如していました。
そのため、無謀ともいえる挑戦をすることができたのです。

「“かもしれない”恐怖」
では何故今の私がリスクヘッジできているのかというと、それはひとえに過去の経験があったから、と言えます。
過去に痛い目に遭い、その経験から「これは良くないことだ」と理解し、その行為を避けるようになりました。
これ自体は成長の範疇です。良いことだといえるでしょう。
しかし、問題は経験していないことの結果まで勝手に想像してしまうようになってしまったことです。

これをしたら危ない、かもしれない。
これをしたら怒られる、かもしれない。
これをしたら嫌われる、かもしれない。
“かもしれない”まで考えようとすると、答えがないため堂々巡りです。勿論その予想が正しいこともありますが、過剰になってしまっては動けなくなってしまいます。何事もほどほどが一番ですよね。

「パソコンは壊れない」

パソコン学習も同じです。
カムカムに通っていらっしゃる生徒さんの中には、パソコンが壊れてしまうのが怖くて触れないという方もいます。
確かにパソコンには大事なデータが保存されていることも多いですし、パソコンの知識がなければどのような操作をしていいのか分からず不安ですよね。
ご安心ください!
パソコンは滅多なことでは壊れないように設計されています。高い所から落としたり、水に沈めたりしない限りはそう簡単に壊れません。
また、万が一データが消失してしまったとしても、多くの場合は復旧することが可能です。
ですので、パソコン初心者さんはもっとリラックスしてパソコンに触れていただけると良いのかな、と思います。

「大事なのは失敗の積み重ね」
パソコン操作が上達するコツは「失敗を積み重ねること」です。
今でこそパソコン教室のインストラクターとして、生徒さんにパソコンの操作を教える日々ですが、私も最初からパソコンが使えていた訳ではありません。
学生の頃は人差し指一本で文字を入力していましたし、作成途中のレポートのデータが消えて一から作り直したこともあります。色々と失敗を積み重ねながら、これはダメ、これは良い、と学習してきました。
今でも分からないことはたくさんあります。
知らないことも数えきれないほどあります。
それでも、今までの経験則から“なんとなく”どうすればいいのか判断できるようになりました。

“なんとなく”でいいんです。みんなそんなものです。
「わたしパソコン使えますけど?」と澄ました顔しているあの人も、実は“なんとなく”パソコンを使っているのかもしれません。“なんとなく”でも使えるのがパソコンなのです。

「最後に」
勿論、“なんとなく”では解決できないこともあります。
そのような時は、カムカムにお任せください。
カムカムではパソコンの授業だけではなく、パソコンに関する様々なお困りごとにも対応しています。
マウスが使えなくなった、インターネットに繋がらなくなった、突然画面に変なメッセージが表示された、などなど。どんなに些細なことでもお気軽にご相談くださいね。
(※対応には別途料金が発生します。)
<エッセイ>
〒882-0803
宮崎県延岡市大貫町2丁目1247‐1 1F奥
TEL:0982-29-3011
延岡校公式SNS
[Instagram📷]:延岡校公式Instagram(@ccnobeoka)
[X(旧Twitter)🐧]:延岡校公式X(@ccnobeoka)
〒871-0065
大分県中津市蛭子町3-99 ゆめタウン中津1F
TEL:0979-26-0850
中津校公式SNS
[Instagram📷]:ゆめタウン中津校公式Instagram(@ccnakatsu)
[X(旧Twitter)🐧]:ゆめタウン中津校公式X(@cc_nakatsu)

