このページでは、現在開講中の「Excel365 1類 初級講座〈前編〉」についてご紹介します。
パソコン学習に不安や疑問をお持ちの方には、パソコン&カルチャーカムカムの学び方がわかる「学習ガイドブログ」もご用意しています。
講座の進め方や講座の構成など、パソコン&カルチャーカムカムでの学習の全体像が掴める内容となっていますので、併せてご覧くださいね。
-
-
【2025年版】パソコン&カルチャー カムカムのパソコン学習まるわかりガイド
「パソコンを使えるようになりたい」「自分に合った講座を選びたい」──そんな方へ。中津市・延岡市エリアでパソコン操作が学べるパソコン&カルチャーカムカムは、初心者にやさしい映像授業が特長です。講座の構成や学習の流れをわかりやすくご紹介します。
続きを見る
01|受講対象者~こんな方におすすめです~
この講座では、「Excelを使ったことがない」という方はもちろん、「何となく触ってはいるけれど、基本があいまい…」という方にもぴったりの内容です。講座では基本から丁寧に学べるので、どなたでも安心して学習できますよ。
例えば、こんな方におすすめです。
✔ Excelをまったく使ったことがない方
✔セルや表の扱い方がよく分からない方
✔自分で家計簿や集計表を作ってみたい方
✔パソコン操作に不安があり、ゆっくり学びたい方
✔職場でExcelが必要になったけれど、どこから始めたらいいか迷っている方
年齢や経験は問いません。Excelに「少し興味がある」「使えるようになったら便利そう」と思っている方に、ぜひご受講頂きたい講座です。
そもそもExcelって何?という方は、こちらの記事も併せてご覧くださいね。
-
-
【Excel講座紹介】Excelは難しい、けど面白い!
宮崎県延岡市、大分県中津市でパソコン教室を開校しているパソコン&カルチャー カムカムです。このブログでは教室で開講しているExcelの講座について紹介。第1回目として、教室のスタッフがExcelの魅力についてたっぷりご紹介します。
続きを見る
02|講座内容~全16講で学びをサポート~
Excelを初めて利用する方にも無理なく身に着けていただけるよう、この講座は全4章、16講で構成されています。ひとつひとつの操作を確実に理解しながら進めていくことで、無理なく着実にスキルを身につけられます。
第1章:Excelの基本操作を学ぶ(1講~4講)
ここでは、Excelの起動方法から、画面の見かた、セルへの入力、表の作成といった超基本操作を習得していきます。
コピーや貼り付け、オートフィルの活用など、Excelを使いこなすうえで欠かせない基礎も丁寧に扱います。学習が進むにつれ、「ただ入力する」だけでなく、表の体裁を整え、見やすい資料へと仕上げる力が自然と身についていきますよ。
章末では「カレンダー作り」に挑戦します。「入力するだけで月が並ぶ!」「自動で曜日が入った!」という驚きと楽しさのある作品制作で、基本を自然と身につけていきます。
第2章:見た目を整える力をつける(第5~8講)
ここでは、入力したデータを見やすく、整った状態に仕上げるための装飾技術やレイアウトの工夫を学習します。
数値に通貨やパーセンテージの表示形式を適用したり、フォントや文字サイズを変更したりといった表現力を高める操作が中心です。また、セルの塗りつぶし、罫線の作成、文字の配置調整といった細やかな設定も丁寧に解説していきます。
章末では、「商品リスト」の作成に取り組みます。商品名・価格・在庫数といった情報を整理し、実際の業務資料にも使えるような、視認性の高い表を完成させていきます。この章を通じて、見栄えの良い資料づくりに必要な基本的スキルを身に着けていきます。
第3章:実務につながる操作テクニックを覚える(第9~12講)
続く第3章では、Excelをより実務的に活用するためのテクニックを学んでいきます。
列幅や行の高さの調整、シートのコピー・削除・色分けなどの操作を通じて、より見やすく、使いやすい資料を作成する力を養います。また、セルを結合してタイトルを整えたり、複数ページの印刷設定を行ったりと、実際の業務資料にも応用できる操作も学べます。
章末では、8講で作成した「商品リスト」を再利用する操作に取り組みます。既に作成されているデータを活かすノウハウも習得できます。
第4章:Excelの計算力と表現力を深める(第13~16講)
最終章となる第4章では、Excelの持つ「計算機能」と「関数」の活用法を学び、表作成から集計・分析へとステップアップしていきます。
たし算・ひき算などの四則演算からの使い方から、SUM(合計)やAVERAGE(平均)といった基本関数の使用方法、オートフィルによる自動計算の仕組みなど、実際のデータ処理に直結する操作を学びます。
はじめて関数に触れる方でも、例題を通して自然と理解が深まるよう工夫しております。
章末には「年度会計報告書」の作成を行います。本格的な帳票制作です。。関数による数値集計に加え、印刷レイアウトの調整やセルの装飾など、これまでの学びを総動員して1枚の資料として完成させる体験は、大きな達成感にもつながります。
03|使用するアプリ
本講座では、「Microsoft Office 365(Excel365)」を使用して講座を進めています。Word2019・2021など、他のバージョンをご利用頂いている方でも受講できますので、どうぞご安心ください。
バージョンによっては、講座の中で紹介している機能の一部が利用できなかったり、ボタンの位置や表示方法が異なる場合がございます。
「普段使っているExcelでも大丈夫かな?」とご不安な場合は、どうぞお気軽にスタッフまでお声がけください。受講前にお持ちの環境を確認しながら、安心してスタートできるようご案内いたします。
04|受講後にできるようになること
この講座を通して、Excelを活用する上での基本的な操作を一通り学習することができるようになっています。Wordとは異なるレイアウトの活用方法や、自動計算まで、ひとつひとつの機能を理解しながら操作出来るようになりますよ。
講座を修了するころには、「こんなものも作れるかな?」という新しい挑戦のきっかけを得られたり、「これなら自分でも作れそう!」という前向きな気持ちになっていただけるかと思います。
講座を受講すると、このようなものが作れるようになります。
・自分で表を作成し、罫線や色を使って見やすく整える
・家計簿や体重記録など、日常生活に役立つ表を自作できる
・関数を使って、集計や平均計算などができるようになる
講座を通して学んだ機能を活用することで、「形に残したい」「綺麗にまとめたい」という場面でも自信をもって作成できるようになりますよ。
そしてそこから先は、Excelの後編講座やレベルアップした中級講座、Word、PowerPoint、インターネットなどの他のソフトへのステップアップもおススメです。
05|最後に
Excelは「難しそう」「数字に強くないと無理」と思われがちですが、正しい手順で学べば、誰でも着実に使えるようになります。
この講座は、そんな第一歩を踏み出したい方にとって、やさしく・丁寧に・実践的にExcelを学べる講座です。
「最初は不安だったけれど、今では表が作れるようになった!」
「電卓が要らないなんて、驚きです」
そんな喜びの声を、これまでたくさんいただいてきました。
Excelを学びたいけれど、どこから始めたら良いか迷っている方。ぜひこの講座で「できる!」の体験を積み重ねていきましょう。
教室では、体験受講や個別相談も随時承っております。どうぞお気軽にご連絡ください。
パソコン教室への通学を検討されている方へ
パソコン&カルチャー カムカムでは、パソコンを初めて利用する方や、キャリアアップのための資格取得を目指す方まで、あなたの目的に合わせた講座をご案内しております。
パソコンを通じて、あなたの生活を豊かで便利なものにしたい。
それが、私たちの願いです。
「勉強してみようかな」そう思った時が、始め時です。
ぜひお近くの教室へご相談ください。
お問合せ、資料請求も承っております。こちらからお申込みください。
教室のご案内
各校の所在地や教室の詳細はこちらからご確認ください。
公式SNSのご案内
教室に関するご案内や、各種イベント情報、
パソコンスマホお役立ち情報などを随時更新しております。
皆さまのフォローをお待ちしております。
こちらからご確認ください。
延岡校公式SNS
[Instagram📷]:延岡校公式Instagram(@ccnobeoka)
[X(旧Twitter)🐧]:延岡校公式X(@ccnobeoka)
中津校公式SNS
[Instagram📷]:ゆめタウン中津校公式Instagram(@ccnakatsu)
[X(旧Twitter)🐧]:ゆめタウン中津校公式X(@cc_nakatsu)